よくある質問(求職者向け)
-
火〜土曜日の9時から17時30分までです(休日・年末年始を除く)。
-
相談方法は、電話・来所・メールがあります。支援センターに来所されて相談することは可能です。ただし、他の相談者がいる場合はお待ちいただく場合がありますので、事前に予約しておいた方がよいです。
来所される場合は 099-248-8411 までご連絡ください。
-
鹿児島市内の認可保育所、認定こども園、小規模保育事業所を紹介いたします。施設については「お仕事をさがす」ページの「全施設一覧を見る」をご覧ください。
-
鹿児島市内の認可保育所・認定こども園・小規模保育事業所への就職をご希望の方は、当センターへご登録していただくと当センターのWEBサイトを閲覧できます。
-
保育士試験の日程は県のホームページに掲載しております。
また、試験の詳細については、一般社団法人全国保育士養成協議会保育士試験事務センターでご案内しております。詳しくはこちらをご覧ください。
-
児童福祉法の一部改正により保育士登録制度が新たに設けられ、平成15年11月29日に施行されました。
現在、保育士として働いている方又は今後保育士として働こうと考えている方は、都道府県知事に登録をする必要があります。詳しくはこちらをご覧ください。
-
求職者登録は3ヶ月で削除されます。ただしコーディネーターが連絡いたしますので、継続を希望される方はその旨をお知らせください。
よくある質問(保育所等向け)
-
対象が認可保育所、認定こども園、小規模保育事業所となっているため、受付はできません。申し訳ありませんが、ハローワークにお問い合わせください。
-
必須項目については必ずご記入ください。現在、雇用期限、就業時間、月の勤務日数、正規職員の賞与額の未記入が多いようです。未記入及び不明な点については、再度確認のご連絡をいたします。
-
求人数は具体的な人数を記入してくださると、コーディネーターが迷わずマッチングし易くなります。正規・非正規若干名、正規・非正規あわせて数名、とかの曖昧な記入ですと判断に戸惑いますので、募集最低人数をご記入ください。
-
原則3日以内に採否の通知を出してください。求職者に次の保育所等を斡旋しなければなりませんので、期限厳守でお願いします。
-
求人者登録は、3ヶ月で削除されます。ただしコーディネーターが連絡いたしますので、継続を希望される方はその旨を伝えください。